旅行といえばご当地の食。 次に立ち寄ったのは 「地酒」というのぼりが立つ コンビニ。 そこで見つけたのは 「登呂の里」 教科書でおなじみの登呂遺跡が、近くにあるそうで。 昨年も教科書でおなじみの岩宿遺跡行きましたし 遺跡づいてますね。 次は吉野ヶ里?三内丸山? そのコンビニではこれも売ってました。 「おでん缶」 「静岡("しぞーか"と読むらしい)おでん」と銘打たれたこのおでん缶は 黒いはんぺんと黒い汁が特徴だそうです。 先日食べたおでん缶の亜流 ラーメン缶はなかなかアレでしたが 本家おでん缶の味は。 「おでん缶」をつまみに「登呂の里」って 結構キテるね。 日本平スタジアムへの道中、 海岸沿いを車で走ってると 道端に「生しらす」の文字。 旅行といえばご当地の食。 もちろん買いました。 駿河湾の生しらす。 1パック500円。 スタジアムのスタンドで食べました。 何もつけずそのままで食べてもほんのり塩味。海の味。 頭の部分がしらすの味で、 身の部分は白身魚の味。 生しらす食べてたら白米食べたくなって スタジアムの売店行ったら いかにも生しらすに合いそうなもん売ってた。 「山かけ丼」 このやまいもが白米にかかったどんぶりの上に生しらすをぶっかけ さっきコンビニで買った醤油をちょろっとかける。 う、う、う、 うますぎー! まじ山かけ丼に生しらす合いすぎ。コラボしすぎ。 まじでこの山かけ丼、 生しらすのせるために存在してたんじゃないかってくらい合いすぎ。 しかも売店で売ってた山かけ丼、僕が買ったのが最後の1個だったんだよ? まじこれ僕が山かけ生しらす丼食えたの運命でしょ。 まじ超ディスティニー。 あと、醤油って調味料まじ最強だと思った。 まじ超ソイソース。 ジェフ千葉ファンの僕ですが 試合観戦のために遠征したのははじめて。 清水エスパルスのホーム日本平スタジアムは、 観客席とフィールドが近い。 千葉の清水の選手たちが 巻が水本が藤本が伊東テルが すぐ目の前にいる。 そしてこの日本平スタジアム、 なにが素晴らしいって、 試合前の 清水エスパルスマスコット「パルちゃん」の パフォーマンスが最高! スポンサー紹介などするのですが それが実にユーモアに溢れてて、 あの何とかブートキャンプやらあのなんとかかじり虫やらあのなんとかザイルのなんとかなんとかtrainやら、 流行を採り入れたパフォーマンスが工夫凝らされてて 試合を待ちきれない僕らを楽しませてくれた。 「おもしろいし、また見に来ようかな。」 って思わせてくれるこのパフォーマンス、 是非他のスタジアムでも。他のマスコットも。 試合の方はというと 試合開始早々ジェフに退場者が出て 防戦一方。 大敗もやむなし…な試合だったのですが、 巻のビューティフルボレー、 そして、 ジョルジェビッチの 70m超ロングシュート。 70mのゴールはJ1史上最長距離ゴール。 目の当たりにした僕は、度肝抜いた。 入った瞬間 「えっ、ぁ、ぁぁあぉぉぉぉぉおおおおおーーー!!」 っつって。思わず立ち上がった。 いいもん見れた。 結果は2-2。 劣勢からの引き分けは上々。 これで、僕が観戦した試合のジェフ不敗神話継続中。 (3戦3分けだけどね…) calendar
article
(10/10)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
(01/25)
(01/11)
(09/29)
(08/05)
(07/28)
(07/27) trackback
archive
category
special thanks & links
profile
HN:
チャコール
HP:
性別:
非公開
趣味:
和牛ドライブ
自己紹介:
●食べた和牛リスト ・神戸牛 ・佐賀牛 ・豊後牛 ・松阪牛 ・熊野牛 ・近江牛 ・米沢牛(牛串弁当) ・村上牛(牛めしの素) ・蒲原牛(ジモギュー) 愛されるよりも愛したい。マジで。 smilection
search
emo
忍者ブログ | [PR]
|